サービスデザイン室では、さまざまなイベントの定期開催や、社外イベントへの登壇・協賛を行っております。
開催日時:
2025/01/30(木)19:00 〜 20:00
開催場所:
オンライン
エントリー締切:
2025/01/30(木) 20:00
クライアントやカスタマーからの意見(VoC)は、プロダクトの成長に必要な要素の一つですが、
・VoCを集めようとしても、うまく集まらない
・VoCが多すぎて、どう活用していいのか悩んでいる
・VoCをチーム内でうまく共有できない
そういったことなどに悩んでいらっしゃる方も多いのではないでしょうか。 今回の「プロデザ! BY リクルート」は、リクルートのPdMが営業チームと協働してクライアントの声を集め、活用したto B向けのVoC活用事例を紹介します!
開催日時:
2024/11/26(火)19:30 〜 20:30
開催場所:
オンライン
エントリー締切:
2024/11/26(火) 20:30
今回の「プロデザ! BY リクルート」は、世間のリクルート像と実際のギャップについて深堀りします!
以前投稿したこちらのnote記事との連動イベントとなっております。
「お前はどうしたいの?」ってすぐ詰められるってホント!?中途入社メンバーとマネージャーが語る、世間のリクルート像とリアルのギャップ。
note記事でも対談していた二人が登壇し、マネージャーとメンバーそれぞれ異なる視点から「リクルートのリアルなPdM像」「PdMの働き方やキャリアプラン」「上司との/部下との関係性」「入社前後のギャップ」などを、対談形式で掘り下げていきます。
受付終了
R35. Meetup
開催日時:
2024/10/15(火)18:30 〜 22:00
開催場所:
渋谷スクランブルスクエア 21F
エントリー締切:
2024/10/15(火) 22:00
「R35」は、テック界隈のベテラン・シニアレイヤーの方々が集い、これからのキャリアの可能性を探求するイベントです。 プレイヤーとしての道を極めるか、マネジメントへ転身するか、あるいは起業の道を選ぶか…。多様化するキャリアパスの中で、私たち一人ひとりが輝ける場所を見つける。そんな小さな、しかし大きな一歩を踏み出すきっかけになればと考えています。今の時代に求められる「人材」とは何か、そして私たちはどのようにして業界の発展に貢献できるのか。 共に考え、語り合い、明日への一歩を踏み出しましょう。
リクルートからプロダクトデザイン室 HR領域プロダクトデザインユニット プロダクトマネージャーの植田 雄大が登壇します。
受付終了
Designship 2024
開催日時:
2024年10月12日(土)、10月13日(日)
開催場所:
東京ミッドタウン ホール&カンファレンス(東京都港区赤坂9-7-1)・オンライン
エントリー締切:
2024年9月30日(月)
Designshipの今年のテーマは「広がりすぎたデザインを接続する」。デザインが広がりすぎたそんな時代の中で、デザイナーひとりひとりの物語に沿って、デザイン同士を接続する機会を得られるイベントとなっています。
リクルートは本イベントのスポンサーとして、10/13にスポンサーセッション・メインステージにプロダクトデザイン室 髙橋 智江子が「デザインプレゼンス向上のための定量的・定性的アプローチ」というテーマで登壇します。また、同日にはプロダクトデザイン室 デザインマネジメント1部 部長を務める小島 清樹が「生産性と創造性を促進させるデザインの仕組み」というテーマでパネルディスカッションに登壇します。
イベント開催中はブース出展もしております。イベント参加の際はぜひリクルートのブースにお越しください。
開催日時:
2024/09/25(水)19:00 〜 20:00
開催場所:
オンライン
エントリー締切:
2024/09/25(水) 19:00
今回のプロデザ!では『リクルートダイレクトスカウト』のリニューアル と『SUUMO』スマートフォンサイトのデザインリニューアルの事例をご紹介します。どちらもデザイナーとしての視点から課題を捉え、プロジェクトを動かし進めた事例となります。
「デザイナー」という枠に捉われることなく不確実性の高いプロジェクトを動かすための具体的なアプローチを知りたい方におすすめの内容となっています。実際のプロジェクト担当者だからこそ見えた知見やぶつかった壁など、ここでしか知れないナレッジをご紹介します。ぜひ奮ってご参加ください!
開催日時:
2024/08/27(火) 19:00 〜 20:00
開催場所:
オンライン
エントリー締切:
2024/08/27(火) 20:00
今回の「プロデザ! BY リクルート」は、SIer/ITコンサルからリクルートに転職したPdMの二人を迎えて、「前職のお仕事内容」「PdMになりたいと思ったきっかけ」「現在の仕事内容」「前職のスキル・経験が活きたエピソード」「PdMの魅力・やりがい」など様々な目線で掘り下げていきます。 イベントにご参加いただくことで、PdMの仕事内容、必要な視点などを知り、新たな発見ができる内容となっています。
複数プロダクトを経験したからこそ見えてきた、どんなプロダクトでも通用する PdMスキルについて、お二人の対談を通して探っていきます。 トークテーマは後日公開!
開催日時:
2024/7/24 19:00~20:00
開催場所:
オンライン
エントリー締切:
2024/7/24 19:00
今回の「プロデザ!BY リクルート」は、リクルートPdMの仕事内容・やりがいや魅力をご紹介します!
Slerからリクルートに転職したPdMの二人を迎えて、「前職のお仕事内容」「PdMになりたいと思ったきっかけ」「現在の仕事内容」「前職のスキル・経験が活きたエピソード」「PdMの魅力・やりがい」など様々な目線で掘り下げていきます。 イベントにご参加いただくことで、PdMの仕事内容、必要な視点などを知り、新たな発見の見つかる内容となっています。
ぜひご参加ください!
開催日時:
2024/6/18 19:00~20:00
開催場所:
オンライン
エントリー締切:
2024/6/18 19:00
今回の「プロデザ! 」では、新人〜若手デザイナーへの育成やメンタリングをテーマにしています。 「どう新人を育てればよいか」「自分たちの育成方法が本当に正しいのか」といった、デザイン組織に新人が配属されたときによくある課題にフォーカスします!
メンタリングに限らず、業務アサインの考え方、新人へのフィードバックなど、新人が「活躍する」ために行なった、メンターの工夫や取り組みを、新人・メンターそれぞれの目線で掘り下げます。 教育担当だけでなく若手の方にとっても、同世代のデザイナーが1年を通して得た、業務に必要な視点を持ち帰ることができるイベントとなっています。せひ、ご参加ください!
開催日時:
2024/5/28 19:00~20:00
開催場所:
オンライン
エントリー締切:
2024/5/28 19:00
今回のプロデザ! BY リクルートでは、リクルートのプロダクトマネージャーが生成AIを活用してどう業務効率化しているのか?やプロダクトに活用した事例、組織全体に生成AIを推進するために行った取り組みを大公開します!
プロダクトマネージャー、デザイナーなど職種問わず、「生成AIをもっと使っていきたい!」「組織全体へのAI活用推進に取り組みたい!」と思っている方におすすめのイベントとなっています。せひ、ご参加ください!
開催日時:
2024/4/16 19:00~20:00
開催場所:
オンライン
エントリー締切:
2024/4/16 19:00
『Air ビジネスツールズ』などのプロダクトを担当するプロダクトデザイン室SaaS領域プロダクトデザインユニットのUXリサーチャーとプロダクトマネージャーが約1年間かけて向き合ったリサーチの組織浸透のための取り組み、それを支えるリサーチの効率化の工夫、強化するResearchOps(リサーチオプス)など 「Research Boost Community(RBC) 」の取り組みを大公開。
UXリサーチャー、プロダクトマネージャー、デザイナーなど職種問わず、「リサーチにもっと本気で取り組みたい!」「 周りの理解を得て組織全体でリサーチに取り組みたい!」と思っている方におすすめです。
開催日時:
2024/03/14/19:00~20:00
開催場所:
オンライン
エントリー締切:
2024/3/14 19:00
国内最大級の旅行情報サイト『じゃらんnet』公式アプリが、定量データと細かな断捨離、意思を持った検証戦略で高速リニューアルを実現したナレッジを大公開。
スコープ、デリバリー、成果、3つすべてが不確実でプロダクト変革に踏み出せない中、開発工期を大幅に短縮し、大きな売上貢献を果たすまでの道のりを、リニューアルを担当したプロダクトマネージャーが赤裸々に語ります!
どのように取り組むべき課題を絞り込むか、守りと攻めの開発体制をどう実現したか、高速にプロダクト改善を実現するナレッジが盛り沢山です。
開催日時:
2024/02/22(木) 19:00 〜 19:45
開催場所:
オンライン
エントリー締切:
2024/02/22(木) 19:00
今回の「よもやまプロデザ!」は、PdM Daysのアフタートークです!
PdM Daysでは、プロダクトマネージャーのスタンスや理想を共有し、新たな視点を見つけるためのカンファレンスです。
そんなPdM Daysの運営・企画やモデレーターを務めたメンバーが登壇し、イベントのアフタートークを行います。 登壇いただいた様々な立場の方々とのセッションや講演から重要なキーワードや印象に残った部分、ナレッジポイント、そしてカンファレンスを通して見えてきた「未来」について、リクルートの文化「よもやま」を通じて振り返ります。ぜひご参加ください。
開催日時:
DAY1 2024年01月31日(水) 19:00-20:00
DAY2 2024年02月07日(水) 19:00-20:00
DAY3 2024年02月14日(水) 19:00-20:00
DAY4 2024年02月17日(土) 13:00-19:00
開催場所:
オンライン / 株式会社リクルート 本社オフィス
エントリー締切:
2024/02/17(土) 19:00
この度開催する「PdM Days」は、それぞれのスタンスや理想のプロダクトマネジメントを共有し、新たな視点を見つけるためのカンファレンスです。
プロダクトを通じて、社会課題に挑戦するPdM。プロダクトのみならず、組織や人を変えようとするPdM。まだ見ぬ未来を構想し、実現しようとするPdM。
このように多彩なバックグラウンドを持つPdMのセッションや交流を通して、今までと少し違う考え方で目の前の課題にチャレンジするきっかけを提供いたします。
これから世の中の課題解決の中心を担い、未来を創っていくPdMの最前線にぜひお越しください。
開催日時:
2024/01/30(火) 19:00 〜 20:30
開催場所:
オンライン
エントリー締切:
2024/01/30(火) 19:00
今回は、学生や若手デザイナーの方に向けて、他社とは一味違う、リクルートのインハウスデザイン組織であるデザインマネジメントユニットについて取り上げます。組織紹介の他に、ポートフォリオ作成や採用面接の事例を通して、私たちが描く社会や事業を動かすデザイナーとはどういう人材像なのか、採用面接を担当する部長の磯貝、新卒3年目の川上を交えて、生のデザイン職種の採用・育成情報を深掘ります。デザイン職種のキャリアについて考えている方、必見の内容となっておりますので、ぜひご参加ください!
開催日時:
2023/12/26(火) 18:30 〜 20:45
開催場所:
株式会社リクルート 本社オフィス
エントリー締切:
2023/12/21(木) 17:00
今回の出会えるプロデザでは、プロダクトデザイン室に所属するデザインディレクターが、自分たちのキャリアを振り返りながら、デザイナーの成長や必要なスキル、失敗談など、座談会形式で熱く語る一夜です。
新卒からメンバー、チームリーダーへとステップアップするに従って、自分の仕事や必要なスキルがどのように変わっていったのか、また今リクルートの現場ではどんなスキルが必要なのか、メーカーやプロダクションなど様々なバックグラウンドを持つ登壇者達が、デザイナーの成長と必要なスキルについてお話しします。
開催日時:
2023/11/21(火) 19:00 〜 19:45
開催場所:
オンライン
エントリー締切:
2023/11/21(火) 19:00
「どんな人が働いているか知りたい」「リクルートで働いている人に色々聞いてみたいけど機会がない」という、声にお応えしたトークイベント「よもやまプロデザ! BY リクルート」第4弾のトークテーマは『あのイベントで見た!リクルートのコミュニケーションデザインの裏側』です。手上げ制で集まった有志のメンバーたちが、担当業務と兼ね合いをつけつつ、紆余曲折ありながらもコミュニケーションデザインに取り組んできた半年間をご紹介する内容です。自分の担当を越境して価値を発揮するために必要なことは何か、コミュニケーションデザイン領域に閉じず、デザイナー・PdMの越境に興味や課題を感じている方は、ぜひご参加ください!
開催日時:
2023年11月14日(火) 19:00〜20:00
開催場所:
オンライン
エントリー締切:
2023年11月14日(火) 19:00
7月に開催し大好評だった「新規プロダクトのPMFまでの道のり大公開!〜プロデザ!BYリクルートvol.12〜」の後編です!今回も今年10周年を迎えた「Air ビジネスツールズ」の1つである『Airレジ オーダー』を事例に、現場からのファインディングス(発見)をプロダクト戦略の意思決定に連動させるDiscovery(ディスカバリー)部分のナレッジを大公開します!案件全体のフローから、価値検証のフロー、意思決定のロジック、アイディアのProblem/Outcomeを定義するフレームワークなど、実際に業務で使っているナレッジを共有します!
開催日時:
2023/10/19 19:00 〜 20:00
開催場所:
オンライン
エントリー締切:
2023/10/19 19:00
今回の「プロデザ! BY リクルート」では、ユーザーに「楽しみながら、長く使い続けてもらう」ことをゴールとして、世界観づくりから広げたデザインプロセス、ユーザーテストも駆使した世界観づくりのナレッジをシェアします!
本イベントでは子ども向けプロダクトのデザイとリサーチの事例を通して、自身とは身体的な特徴も含めて異なるユーザーに対する解像度を上げる方法をご紹介します。自分自身では想像することが難しいユーザーへの解像度を高めたい、ユーザーに受け入れられ、離脱を防ぐためにはどう考えたらいいのか、といった課題をお持ちの方に役立つイベントとなっております。是非お申し込みください!
開催日時:
2023年10月03日(火) 19:00〜19:45
開催場所:
オンライン
エントリー締切:
2023年10月03日(火) 19:00
「どんな人が働いているか知りたい」「リクルートで働いている人に色々聞いてみたいけど機会がない」という、声にお応えしたトークイベント「よもやまプロデザ! BY リクルート」第3弾のトークテーマは『「偶然」と「挑戦」からはじまるデザインジャーニー』です。多様な経験でデザイナーキャリアを拡張してきたデザインディレクターであり、Designship2023スポンサーセッションに登壇予定の小島 清樹を深掘りしていきます。 ご質問は、トークテーマ以外に関する内容も受け付けます。この機会を活用して、普段聞けない話をぜひ質問してください。
開催日時:
2023年09月19日(火) 18:30〜20:45
開催場所:
株式会社リクルート 本社オフィス (東京都千代田区丸の内1-9-2 グラントウキョウサウスタワー41階)
エントリー締切:
2023年09月19日(火) 20:45
『SUUMO』『ホットペッパーグルメ』『ゼクシィ』など多くのサービスを抱えるリクルート。新規事業開発室では、世の中にまだ無い価値を提供できるようなサービスを日々生み出し、グロースしています。しかし、事業によっては業界の特性から紐解く必要があったり、レガシーなプロセスに負けそうになったり、マーケット観点での壁が立ちはだかったりなど、困難にぶつかることもしばしば・・・。そこで今回は事業開発プロダクトデザイン部の部長・小田 真理子と『保険チャンネル』および『Tempodas』を手掛けるプランナーの齊藤 平太郎から、実際にプロダクトをグロースさせてしていく段階での悩みなどを赤裸々にお話しします。
開催日時:
2023年09月05日(火) 19:00〜20:00
開催場所:
オンライン
エントリー締切:
2023年09月05日(火) 19:00
「デザイナーとプロダクトマネージャーのコラボレーション」をテーマに、 『ゼクシィオンライン招待状』の新規プロダクト開発の事例をご紹介します。 企画の初期検討からリリースまで、デザイナーとプロダクトマネージャーが協働することにより、早期にプロダクトのイメージを目に見える形に落とし込むことで、価値の精度を高め、ユーザーが求めるプロダクトを実現しました。
協働することで得られた効果や協働を行う上で大事にすべきポイントなど、デザイナー、プロダクトマネージャーどちらにも学びが得られる内容になっております。
開催日時:
2023年07月25日(火) 19:00〜20:00
開催場所:
オンライン
エントリー締切:
2023年08月08日(火) 19:00
新入社員からベテラン社員まで様々なレイヤーの人同士が気軽に会話をする、リクルート独自のミーティング文化「よもやま」を取り入れた、よもやまプロデザのvol2になります。
トークテーマは『リクルートのプロダクトマネージャーってどんな人?』です!
今回は、データ分析やマーケティングの視点を活かしたプロダクト開発、そのプロダクトマネージャーとしての業務経験をもつ、加藤舞子の”人となり”に迫ってみたいと思います。
ご質問は、トークテーマ以外に関する内容も受け付けます。この機会を活用して、普段聞けない話を聞いてみてください!
(本イベントではZoomのQ&A機能を利用してご質問を受け付けます。)
開催日時:
2023年08月08日(火) 19:00〜20:00
開催場所:
オンライン
エントリー締切:
2023年07月25日(火) 19:00
vol.4、vol.11と大人気の「PdM×データ シリーズ」第3弾は、データ分析の業務プロセスやPdMのデータ分析スキル、考え方に関する皆さまからのご質問にお答えします!
「データの裏側にあるユーザー行動をどうやって想像していますか?追加でデータを集める方法は?」「どんなプロダクト分析ツールを使っていますか?」「データ分析の観点を増やすためにやっていることはありますか?」など プロデザ!BY リクルート vol.11にて回答しきれなかった質問を中心に、皆さまからの「もっと知りたい」ナレッジ、考え方などをvol.11の登壇者がパネルディスカッション形式でお話しします。
開催日時:
2023年07月11日(火) 18:30〜20:45
開催場所:
株式会社リクルート 本社オフィス 東京都千代田区丸の内1-9-2 グラントウキョウサウスタワー
エントリー締切:
2023年06月27日(火) 00:00
「プロデザ! BY リクルート」シリーズ、初のリアル(オフライン)開催イベントです。
会場は、今年3月にオープンしたばかりのリクルート社内のイベントスペース。見晴らしが良く開けた気持ちの良い空間で、よりリクルートの雰囲気や内部のことを知っていただくことができます。トークやパネルディスカッション、質疑応答の時間をたっぷり設け、直接「?」や「!」を発散し、理解を深めていただきます。
「色々な方と知り合いたい、話したい、繋がりたい」とのお声から、懇親会も合わせて開催いたします。普段はなかなか話すことのできない様々な企業や職種の方との繋がりを作れる時間となっておりますので、沢山の方と交流を楽しめます。
開催日時:
2023年07月04日(火) 19:00〜20:00
開催場所:
オンライン
エントリー締切:
2023年07月04日(火) 19:00
今回の「プロデザ!BYリクルート」は新規プロダクトの PMF(プロダクトマーケットフィット)に向けたロードマップの描き方から仮説検証のプロセスまで、今年10周年を迎えた「Air ビジネスツールズ」の1つである『Airレジ オーダー』を事例にリクルート プロダクトデザイン室のナレッジを大公開します!
プロダクトの課題の整理や優先度判断の仕方など、新規サービス立ち上げフェーズはもちろん、既存サービスの改善・グロースにも応用できるナレッジが盛り沢山です。
開催日時:
2023年06月16日(金) 11:00〜19:00
2023年07月30日(日) 11:00〜19:00
開催場所:
東京ミッドタウン・デザインハブ
エントリー締切:
2023年07月30日(日) 19:00
本年10 月に日本で34 年ぶりに行われる「WDO 世界デザイン会議 東京2023 」に向けたプレイベントとして、企画展「Design Beyond – あたらしい世界のためのデザイン -」が2023年6月16日(金)~7月30日(日)まで開催。賛同する企業8社のデザイン部門と登壇するスピーカー12名が今取り組む、4分科会の主題に関連するデザインの具体例を紹介。あたらしい世界を切り開くための、デザインの果たす役割や可能性を多角的な視点から紐解きます。
リクルートはスポンサーとして、4つのテーマのうち、「Technology」という切り口で展示。リクルートがデザインする「まだ、ここにない、出会い。より速く、シンプルに、もっと近くに」を紹介します。
開催日時:
2023年06月06日(火) 19:00〜20:00
開催場所:
オンライン
エントリー締切:
2023年06月06日(火) 19:00
昨年10月「PdM×データ シリーズ第1弾」として開催し大盛況だった「プロダクトマネージャーが身につけるべきデータ分析スキルとは? プロデザ!BY リクルートvol.4」の続編です!
今回のイベントでは、データを分析し、企画に繋げ、成果を出したtoC向け・toB向け事例をプロジェクト担当者自らご紹介します!またデータサイエンティストからPdMに転身したメンバーの視点で、「プロダクトマネージャーがデータ分析をするためのポイントや思考法」をお話しします。
現場メンバーの視点はもちろん、現場でデータ分析〜活用をする組織を作るにはどうしたら良いか、というマネージャー視点でもお楽しみいただけます。
開催日時:
2023年06月05日(月) 18:30〜21:30
開催場所:
株式会社リクルート 九段下オフィス (〒102-0073 東京都千代田区九段北1丁目14-6 九段坂上KSビル 日本)
エントリー締切:
2023年06月04日(日) 23:30
本イベントでは、QE研究の第一人者であるウィスコンシン大学David W. Shaffer教授による講演のほか、QE研究に携わる海外の研究者とともにサービスデザインとデータ分析について考える機会を提供します。
リクルートは本イベントのスポンサーとして、会場を提供します。
開催日時:
2023年06月02日(金) 08:00〜18:30
2023年06月03日(土) 09:00〜18:00
開催場所:
ハイブリット開催(オンライン/六本木)
エントリー締切:
2023年06月03日(土) 18:00
Design Matters Tokyoはデザイナーによる、デザイナーのための北欧のデザインカンファレンスです。デジタルデザインの知見やインスピレーションを共有し、世界中のデザイナーをつなぐことがDesign Mattersの使命です。リクルートは本イベントのスポンサーとして、ブースを出展します。皆さまのコミュニケーション形成のサポートツールともなる、催し物をご用意してお待ちしております。
開催日時:
2023年05月27日(土) 10:00〜17:00
開催場所:
株式会社 リクルート 九段下オフィス 〒102-0073 東京都千代田区九段北1丁目14-6 九段坂上KSビル/オンライン会場 YouTubeLive / Miro
エントリー締切:
2023年05月27日(土) 17:00
RESEARCH Conferenceは、リサーチをテーマとした日本発のカンファレンスです。より良いサービスづくりの土壌を育むために、デザインリサーチやUXリサーチの実践知を共有し、リサーチの価値や可能性を広く伝えることを目的としています。行政、大企業、スタートアップなど立場の違いを超えて活発な議論を重ね、共に学び合うリサーチコミュニティを育てることを目指します。リクルートからはプロダクトデザイン室のUXリサーチャー 大草 真紀が「『不合理』の裏にある真理を捉える!リクルートのUXリサーチ文化と組織」についてお話しします。また、リクルートはスポンサーとして、会場提供ならびにブースを出展します。
開催日時:
2023年05月16日(火) 19:00〜19:45
開催場所:
オンライン
エントリー締切:
2023年05月16日(火) 19:45
「どんな人が働いているか知りたい」「リクルートで働いている人に色々聞いてみたいけど機会がない」という、声にお応えしたトークイベントを開催します!
新入社員からベテラン社員まで様々なレイヤーの人同士が気軽に会話をする、リクルート独自のミーティング文化「よもやま」のように、リクルートのプロダクトデザイン室社員と参加者の皆さん がフランクに意見を交わせる場として企画しました。
今回のトークテーマは『深掘り!リクルートのデザイントップ』です。
ご質問は、トークテーマ以外に関する内容も受け付けます。この機会を活用して、普段聞けない話を聞いてみてください!
(本イベントではZoomのQ&A機能を利用してご質問を受け付けます。)
開催日時:
2023年04月18日(火) 19:00〜20:00
開催場所:
オンライン
エントリー締切:
2023年04月18日(火) 19:00
昨今、プロダクトマネージャー(PdM)はプロダクトの成長をリードする知的総合格闘家とも言われています。ただ、そんなPdM自身をどうやって成長させればよいか悩んでいる組織も多いのではないでしょうか。
今回の『プロデザ!BY リクルート』では、『プロダクトマネージャーカンファレンス 2022』で好評だったセッションを再演。プロダクトデザイン室長の戸田自ら、我々リクルートがたどりついたプロダクトマネージャーの成長を加速させるための仕組みについて詳しくお伝えします。また、今回は質疑応答セッションにて皆様からの疑問、お悩みにもお答えします!
開催日時:
2023年04月08日(土) 12:00〜19:00
2023年04月09日(日) 12:00〜19:00
開催場所:
THE CAMPUS 〒108-8710 東京都港区港南1丁目8番35号
エントリー締切:
2023年04月09日(日) 19:00
Featured Projectsは 「よいものづくりは、明日を拓く」をコンセプトに活動する、デザインプロジェクトです。リクルートは4月8日にワークショップを出展。12月に開催された「プロデザ! BY リクルート」のハンズオンセミナーで大好評だったイベントを、対面形式のワークショップとして実施します。プロダクトデザイン室のプロダクトマネージャーである反中と松村が翻訳に携わった『行動を変えるデザイン』(オライリー・ジャパン)で提唱される「行動変容デザイン」についてわかりやすく解説。実際のサービスを題材に、行動変容デザインによるプロダクト改善のプロセスをワークショップ形式で体験していただきます。
受付終了
UX DAYS TOKYO 2023
開催日時:
2023年03月31日(金) 10:30〜18:00
2023年04月01日(土) 10:00〜18:00
2023年04月02日(日) 10:00〜18:00
開催場所:
カンファレンス:東京商工会議所 渋沢ホール、ワークショップ:アクセンチュア・イノベーション・ハブ東京
エントリー締切:
2023年03月31日(金) 18:00
UX DAYS TOKYO 2023は「思考」をテーマに、カンファレンスならびにワークショップが3日間にわたり開催されます。リクルートは本イベントのスポンサーとして、カンファレンス開催日である3月31日にブースを出展。また、同日プロダクトデザイン室のプロダクトマネージャーである反中と松村が翻訳に携わった『行動を変えるデザイン』(オライリー・ジャパン)で提唱される「行動変容デザイン」について登壇してお話しします。
開催日時:
2023年03月28日(火) 19:00〜20:00
開催場所:
オンライン
エントリー締切:
2023年03月28日(火) 18:00
デザイナーが活躍する組織やデザイナーの役割について、デザイン組織のトップが本音トーク!
マネーフォワード、リクルートのデザイン組織のトップが、デザイナーが活躍する組織の特徴や仕組みについて語ります。デザイナーに対して幅広い期待や役割が集まる中、デザイナーが活躍する組織を各社がどのように実現しているのか。デザイン組織の今とこれから、これから期待するデザイナーの姿などを語ります。
拡大期真っ只中のデザイン組織の取り組みや、大規模なデザイン組織の内側について興味のあるデザイナーにおすすめの内容となっています。ぜひチームメンバーもお誘い合わせの上、ご参加ください!
開催日時:
2023年03月25日(土) 13:00〜20:00
開催場所:
東京都千代田区九段北1丁目14-6 九段坂上KSビル 株式会社リクルート
エントリー締切:
2023年03月25日(土) 20:00
「Service Design Camp 2023」は、サービスデザイン学びたての学生や若手から、企業や行政、自治体など幅広いフィールドで活躍するサービスデザインの実践者や研究者、サービスデザインに関心がある全ての人が楽しめる、8つ(予定)のワークショップから構成されるイベントです。リクルートは本イベントのスポンサーとして、会場提供ならびにブースを出展します。
開催日時:
2023年03月24日(金) 19:30〜23:00
開催場所:
住友不動産新宿グランドタワー27F 株式会社ビビビット オープンスペース
エントリー締切:
2023年03月24日(金) 23:00
プロダクトデザインのブラックボックスを触って見知れるデザイン展覧会「デザナレ展」(主催:株式会社ビビビット)。成功も、失敗も。機能開発のブラックボックス、リアルでお見せします。16の最強デザインチームがFigmaやNotionなど仕様書・デザインファイルを大公開。リクルートは本イベントにブースを出展します。
受付終了
UI UX Camp! 2023
開催日時:
2023年03月18日(土) 10:30〜18:00
開催場所:
オンライン
エントリー締切:
2023年03月17日(金) 12:00
「UI UX Camp!」は、世の中が大きくデジタルへシフトしてゆく中で、変化し続けるデザインの本質的な価値について、
さまざまな職域の皆さまと共に見つめ直し、新たな可能性について探求したい、そんな思いからスタートしたイベントです。
各領域のスペシャリストたちがデザインの未来について本気で語り合う、特別な一日。
リクルートからはプロダクトデザイン室でデザインマネジメント部部長を務める磯貝直紀が登壇します。
受付終了
デザイン経営2023
開催日時:
2023年03月14日(火) 13:00〜19:30
開催場所:
対面開催(事前応募・抽選制)、オンライン開催のいずれか
エントリー締切:
2023年03月06日(月) 17:00
「デザイン経営2023ー“Great DX is not done without Great Design” デザインなくしてDXは成り立たないー」は、Figmaがお届けする「デザイン×ビジネス」のイベントです。いま、すべてのビジネスパーソンに必要とされている「デザインシンキング」。ビジネスの成長のため、ユーザー視点に立ち本質的な課題解決を導く「デザインシンキング」について、国内外のスペシャルゲストが登壇します。
リクルートからはプロダクトデザイン室でデザインマネジメント部部長を務める磯貝直紀が登壇。「デザイン経営実現に向けたリクルートの取り組み」というテーマでお話しします。
開催日時:
2023年02月28日(火) 19:00〜20:00
開催場所:
オンライン
エントリー締切:
2023年02月28日(火) 18:00
もっとユーザーを理解したい!必要性は認識しているが具体的なUXリサーチの方法がわからない!こんな課題感をお持ちの方は多いのではないでしょうか。
今回のプロデザ!By リクルートでは、「クライアントに思いを馳せる会」や「宿常駐型リサーチ」といった、リクルート独自のUXリサーチ事例に加え、ユーザー理解をより強化するために組成されたリクルートのUXリサーチ組織をご紹介します。
PdMやデザイナーに関わらず、UXリサーチの具体的な取り組みやプロセスを知りたい、UXリサーチに組織的に取り組む事例を知りたい、という方におすすめです!
開催日時:
2023年02月27日(月) 10:00〜17:20
2023年02月28日(火) 10:00〜17:20
開催場所:
オンライン
エントリー締切:
2023年02月28日(火) 10:00
「ビジネスを動かす」デジタルマーケターに向けて、本質的なデジタル戦略についての理解を深めるための「デジタルマーケターズサミット」がオンラインLIVE配信で2日間にわたって開催されます。リクルートからはプロダクトデザイン室 住まい領域プロダクトデザイン2部部長を務める加藤 舞子が登壇。「プロダクトマネージャーに必要なスキルとは?」というテーマで、必要となるスキルについて概要の解説、異業種からの転職事例、他職種からのチャレンジ事例を含め、リクルートのプロダクトマネージャーがスキルを伸ばしたプロセスについてお話しします。
開催日時:
2023年01月30日(月) 19:00〜20:00
開催場所:
オンライン
エントリー締切:
2023年01月30日(月) 18:00
BizDevやPdMなど、他職種のメンバーと合意形成に苦しんだ経験のあるデザイナーの方必見!『SUUMO』や『ゼクシィ縁結び』を担当するデザインディレクターが、抽象度の高いデザインコンセプトやブランドイメージの解釈を、ワークショップやフレームワークを活用して解像度高く他部門とコミュニケーションを取る手段をご紹介します。ワークショップやフレームワークを用いた合意形成に興味のある方、非デザイナー職のメンバーとよくコミュニケーションを取る機会のある方やリクルートのデザイン職種の業務内容に興味のある方におすすめです!
開催日時:
2022年12月20日(火) 19:00〜21:00
開催場所:
オンライン
エントリー締切:
2022年12月19日(月) 23:55
製品やサービスのデザインのみならず、デザインチームの組織や組織デザインについての学びを深めているXデザイン学校で「組織と体験のデザイン」について公開講座を実施します。リクルートからはプロダクトデザイン室でデザインマネジメント部部長を務める磯貝直紀が登壇。「組織と体験のデザイン」というテーマで、リクルート全体のデザイン価値向上を考慮する上で重要となる組織づくりについてお話します。
開催日時:
2022年12月14日(水) 19:00〜20:00
開催場所:
オンライン
エントリー締切:
2022年12月14日(水) 18:00
9月に開催されたオンラインカンファレンス「あつまるデザナレ2022」(ViViViT主催)で、反中・松村が開催したハンズオンセミナー「心理学と行動経済学を活かした“伸びる”プロダクトデザインとは」を好評につき、再度実施します。
前半では、反中・松村が翻訳に携わった『行動を変えるデザイン』(オライリー・ジャパン)で提唱される「行動変容デザイン」についてわかりやすく解説、後半では、実際のサービスを題材に、行動変容デザインによるプロダクト改善のプロセスをハンズオン形式で体験していただきます。プロダクトづくりに関わる幅広い方に興味を持っていただける内容です。
開催日時:
2022年12月09日(金) 10:00〜18:30
2022年12月10日(土) 10:00〜18:30
開催場所:
ハイブリット開催(オンライン/六本木)
エントリー締切:
2022年12月01日(木) 23:59
デザインの多様性をテーマに掲げるコミュニティプラットフォーム「Spectrum Tokyo」が開催する2日間のデザインフェスティバルです。リクルートからはまなび領域のデザインディレクター・石黒勇気が登壇。『「気軽に、楽しく、続けられる」学習体験をデザインする 〜「スタディサプリENGLISH」の挑戦』というタイトルで、デザインが持つ楽しさを体験設計に仕掛けることで、大変な学びを「気軽に、楽しく、続けられる」ようにする挑戦についてご紹介します。
開催日時:
2022年12月03日(土) 12:00〜18:00
2022年12月04日(日) 12:00〜18:00
開催場所:
オンラインとオフラインのハイブリッド開催
エントリー締切:
2022年12月02日(金) 22:30
Extra Stageは、Designship 2022のアフターイベントとして、デザイナー同士が意見交換を行うことを目的としたイベントになります。
どなたでも参加いただけますので、オープンな場で繰り広げられる物語をお楽しみください。リクルートからはプロダクトデザイン室でSaaS領域プロダクトデザインユニット兼デザインマネジメントユニット長を務める鹿毛 雄一郎が登壇。
「社会課題とデザイン」というテーマで、デザイナーが解決すべき真の課題は何か?クライアントやユーザーが抱える課題だけでなく、その先にある社会課題の解決に取り組んでいる3社が登壇し、社会課題解決におけるデザインの可能性について語ります。
開催日時:
2022年11月30日(水) 19:00〜20:00
開催場所:
オンライン
エントリー締切:
2022年11月30日(水) 18:00
デザインディレクターが日頃から行っているレビュー方法を大公開!第5回プロデザ!では『SUUMO』『Air ビジネスツールズ』から、リクルートのデザインレビューにおけるレビューの観点や、品質をマネジメントする独自の取り組みをご紹介します。もう一段レベルの高いアウトプットにしたい、多様なプロダクトにおいて一貫した”プロダクトらしさ”を担保したい、などの思いを持ってデザインアウトプットのレビューを担当する方にお勧めの内容です。担当プロダクトのデザイン品質をもう一段レベルアップさせたいと課題感をお持ちのデザイナー、リーダーの方はぜひお申し込みください!
開催日時:
2022年11月26日(土) 10:00〜18:30
開催場所:
オンライン
エントリー締切:
2022年11月26日(土) 21:00
SaaS Design Conferenceは、SaaS業界で働くデザイナーの輪郭線を描き、BtoBビジネスとデザイナーをつなぐカンファレンスです。
リクルートからは2名が登壇。デザインディレクターの渡辺翔大が、「データビジュアライズ 」をテーマに、SaaSプロダクトにおいていかにデータをわかりやすく可視化するかという工夫についてお話します。また、UXリサーチャーの大草真紀が、「ユーザー理解は、自組織理解から!インナーリサーチのススメ」と題し、プロダクトづくりに欠かせないユーザーリサーチをいかに組織に定着させるかというノウハウを共有します。
受付終了
Designship 2022
開催日時:
2022年11月12日(土) 12:00〜19:00
2022年11月13日(日) 12:00〜19:00
開催場所:
ハイブリット開催(オンライン/東京有明)
エントリー締切:
2022年11月13日(日) 19:00
デザインに興味・関心のある全ての方を対象として実施される日本最大級のデザインカンファレンス「Designship 2022」。リクルートからはプロダクトデザイン室でデザインマネジメント部長を務める磯貝直紀が登壇。「不確実性というデザインのパースペクティブ」と題し、リクルートのデザイン戦略を支える<不確実性>という視点を皆さまに共有します。
開催日時:
2022年11月02日(水) 10:00〜18:00
開催場所:
オンライン(YouTube Live + Discord)
エントリー締切:
2022年11月02日(水) 17:30
プロダクトマネージャーカンファレンスは、プロダクトマネジメントに携わる人たちが共に学び、切磋琢磨する場として2016年から毎年開催されています。2022年のテーマは「回帰と進化」。リクルートからはプロダクトデザイン室長・戸田洋平が登壇します。「経験を深く、広く、早く – プロダクトマネージャーの育成を加速するための3つの仕組み」と題し、リクルート内でのPM育成の取り組みについて詳細にお伝えします。
開催日時:
2022年10月26日(水) 19:00〜20:00
開催場所:
オンライン
エントリー締切:
2022年10月26日(水) 18:00
日々のKPI管理、プロダクトのボトルネック分析やパーソナライズ施策の検討まで、プロダクトマネージャーは幅広くデータを扱う仕事です。中でも、データに基づいて「案件を実施する意義」を定量的に評価する試算/シミュレーションは、非常に重要な役割です。本イベントでは、複数のプロダクト現場で活躍するプロダクトマネージャーが、それぞれの経験に基づいて、「日々、どのようなデータ分析業務を行っているか」「どのようなスキルや経験が求められるか」「個人として組織として、どのようにデータ分析スキルを身につけるか」について語り合います。
開催日時:
2022年09月28日(水) 19:00〜20:00
開催場所:
オンライン
エントリー締切:
2022年09月28日(水) 18:00
今回は「Airレジ」「ホットペッパービューティー」「スタディサプリ」と、リクルートを代表する大規模サービスにおけるデザイン事例をご紹介します。構築や運用など導入に負荷の大きなデザインシステムに限らず、他職種との連携やボトムアップで進行中の改善活動など、担当するデザイナー起点でのさまざまなナレッジの発表を予定しています。
デザインシステムは負担が大きすぎる、一貫したデザインをプロダクト全体で現場実装するのが難しい、などの課題感をお持ちの方は、ぜひお申し込みください!
受付終了
あつまるデザナレ 2022
開催日時:
2022年09月09日(金) 13:00〜17:50
2022年09月10日(土) 13:00〜17:50
2022年09月11日(日) 13:00〜17:50
開催場所:
オンライン
エントリー締切:
2022年09月11日(日) 19:00
明日からのしごとを前進させる、「デザインの実践知」大集結「実際どうなの?どうやるの?」しごとと向き合うからこそ知りたいのは、現場の実践知。そのリアルな問いに真摯に答え、知をつなぐことで、さらなる挑戦と活躍を後押ししたい。わたしたちは、現場で働くすべてのデザイナーを応援します。デザインの実践知があつまる特別な3日間。さまざまな企業が培ってきた、得難い“デザナレ”をお届けします。
開催日時:
2022年08月31日(水) 19:00〜20:00
開催場所:
オンライン
エントリー締切:
2022年08月31日(水) 18:00
皆様の今後のキャリアに役立てていただけるよう、前職が異なるバッググラウンドから新天地にリクルートを選んだ4人が経験談を紹介します。リクルートの中でも新しいプロダクトが継続的に生まれている「Air ビジネスツールズ」に関わる中で、どんな困難や課題と向き合っているのか?今後の展望は?など、リアルなエピソードを交えてお話します。 メンバーの対談形式のため、組織の雰囲気を感じながら、ご自身の業務やキャリアプランにご活用ください。※「Air ビジネスツールズ」はリクルートのSaaS領域が運営する『Airレジ』『Airペイ』『Airシフト』をはじめとした業務・経営支援サービスです。
開催日時:
2022年08月04日(木) 19:00〜20:30
開催場所:
オンライン
エントリー締切:
2022年08月04日(木) 20:30
「真剣デザインチームしゃべり場」は、公開ミーティングの風景を通して、デザインチームの“本気”に触れる場です。目下抱えているチームの課題とアイデア出し、各メンバーの意見や想い、ミーティングそれ自体の過程など。本音と建前の区別がつきづらい時代だからこそ、コトに向き合うリアルな姿をお届けします。
開催日時:
2022年08月02日(火) 19:00〜20:30
開催場所:
オンライン
エントリー締切:
2022年08月02日(火) 20:30
2022年5月に開催されたRESEARCH Conferenceのアフターイベントのテーマは〜STARTのその後〜。リサーチをSTARTした後、継続しプロダクト開発に生かしていくためにどのような技術や工夫があるのかを、ビービット、uniiリサーチ、リクルートの3社がお話します。リクルートからは、業務支援SaaSの開発において、リサーチャー・プロダクトマネージャーがクライアントであるホテルや旅館に長期間常駐し、業務を実際にやりながらユーザー理解を深める、という取り組みをご紹介します。
開催日時:
2022年07月28日(木) 19:00〜20:00
開催場所:
オンライン
エントリー締切:
2022年07月28日(木) 20:00
プロダクト組織・デザイン組織が日々進化していくために大事になるのが、成功・失敗事例やナレッジを属人化せず、組織として共有する「ナレッジシェア」。リクルートのプロダクトデザイン室では、多様な事業領域で得られた経験を組織全体で活かすための「ナレッジシェア」に全力で取り組んでいます。このイベントでは組織横断の立場でナレッジシェアを牽引してきたメンバーが、「どのようなナレッジシェアの仕組みと文化があるのか?」「ナレッジシェアを進める上で大切にしていることは何か?」「ナレッジシェアを進める上でぶつかった壁は何か?」などについて、ざっくばらんにお話します。
開催日時:
2022年06月30日(木) 12:00〜13:00
開催場所:
オンライン
エントリー締切:
2022年06月30日(木) 12:00
リクルートで“専任”UXリサーチャーとしてサービス企画や組織運営に携わっているべぢまき(大草 真紀)が、専任UXリサーチャーの魅力やロールモデルが少ない職種に就く葛藤、どのようにして専任リサーチャーになったのか等をお話しします。UXリサーチャーの仕事に興味がある人はもちろん、組織一人目のUXerとして第一歩を踏み出したい方、ロールモデルが身近にいないことに不安を抱える皆様も、ぜひご参加ください!
開催日時:
2022年05月18日(水) 19:00〜20:30
開催場所:
オンライン
エントリー締切:
2022年05月18日(水) 18:00
敷居が高くトライしづらい、データドリブンデザイン。
正しいリサーチ手法・分析手法がわからない、有意性の判断が難しい、認知バイアスの理解が足りない、学習コストが大きい——そして、ついつい“なんとなく”で決めがち。今回デザナレVol.13では、「脱なんとなく!改善を加速させるデータドリブンデザイン」と題し、定量・定性問わず、デザイン改善におけるデータの活かし方に迫ります。
ゲストスピーカーとして、AppBrewの松井友里さん、freeeの竹内啓行さん、リクルートの佐々木美香さんが登壇。「LIPS」「freee」「ゼクシィ」、各プロダクトの開発におけるデータドリブンなデザイン改善事例を発表します。
開催日時:
2022年03月26日(土) 10:30〜18:30
開催場所:
オンライン
エントリー締切:
2022年03月25日(金) 14:00
DX時代に突入し、既存の価値観や枠組みを覆すイノベーションが必要とされています。
特にユーザー志向に応えるためのデザインにスポットが当たり、多くの企業がUI UXに注目しています。
UI UX Camp!は、ビジネスシーンでのUI UXのアプローチを紹介。
イノベーションを生み出すヒントとなれば、という想いで開催を決定しました。
様々な分野から集まったエキスパートによる最新の取り組みを知り、DX時代の先を行く大いなる一歩を踏み出しましょう。
開催日時:
2022年02月17日(木) 19:00〜20:00
開催場所:
オンライン
エントリー締切:
2022年02月17日(木) 12:00
プロダクト開発の現場ではより良いユーザー体験を届けるため、デザインプロセスを効率化するための「デザインシステム」がホットテーマになっています。
株式会社リクルートの「デザインマネジメントユニット」磯貝氏、荒川氏、小鹿氏、から今まさに拡張し続けているサービス『スタディサプリ』のデザインシステムについてお話しさせていただきます。
開催日時:
2021年12月22日(水) 18:00〜19:30
開催場所:
オンライン
エントリー締切:
2021年12月22日(水) 17:00
『実務にどう組み込む?UXリサーチ、アクセシビリティ、コ・クリエーション』と題し、UXデザインの“実務”を複数のトピックから深掘りしていきます。
UXリサーチ事例としてDeNA エクスペリエンス戦略室の眞﨑達也氏、コ・クリエーション(共創)事例として富士通 デザインセンターの森下晶代氏、アクセシビリティ事例としてリクルート プロダクトデザイン室の若松輝氏をお招きし、UXデザインにまつわる各トピックの実践知を発表していただきます。