エントリー締切
2020年12月4日 (金) 13:00
目次
開催日
2021年2月15日 (月) 〜 2021年3月26日 (金)
締切済
即戦力5名限定!Webプロダクト部署でのアルバイト ※約2ヶ月間の学生アルバイト/2~3月開催
RECRUIT Job for Student 2021 Winter ~PRODUCT GROWTH~
Student Job
2020.11.06
エントリー締切
2020年12月4日 (金) 13:00
目次
業務概要
1人の社員としてプロダクトの成長に責任を持つ約2ヶ月間のアルバイト
住まい、結婚、飲食、美容、教育….とあらゆる領域にプロダクトを持つリクルートの、プロダクトマネジメント/UXデザイン/開発ディレクション組織のいずれかで、プロジェクトのメンバーとして約2ヶ月働いていただける方を募集いたします。みなさんがよくご存知のプロダクトから新規プロダクトまで、プロダクトの成長に向けた重要な一役を担っていただきます。
業務内容
既存プロダクトにおける下記業務などをご担当いただきます。
(1)プロダクトマネジメント案件:新規/既存サービスの企画戦略策定〜サービス立案・実装設計
(2)プロダクトデザイン/開発ディレクション案件:既存サービスのグロースハック(定量・定性分析による課題特定、施策策定/効果見立て算出、要件定義〜リリース・効果検証など)
想定案件例
(1)プロダクトマネジメント案件過去事例
『スタディサプリ 進路』アプリの構想・商品設計
『スタディサプリ』の高校生版アプリを高校生初期から経年的に使用してもらえるプロダクトに成長させるための現状整理および課題設定から行い、高校生・先生など様々なステークホルダーのインサイトの特定をした上でさらに価値を感じてもらえるプロダクトに向けての構想および戦略策定、加えてサービスの実装・設計をご担当いただきます。
実際に参加した学生の声
このアルバイトでは、「課題/ゴール設定からやらせてほしい」と事前に部署のメンターに要望し、取り組ませていただきました。普段自分がスタートアップで働く中では、課題設定しようにもデータがなく、その中で色んな業務を同時並行的に進めていかなければならずで中々腰を据えて取り組むことができなかったからです。今回リクルートで働いてみて、既存のアセットが豊富で、且つ顧客との強固な繋がりがある会社だからこそ、定量データ分析や定性ヒアリングの両面を通じて「課題設定」にこだわることができました。
ー慶應義塾大学3年(他社インターンシップ先にてバックエンドエンジニア/機械学習エンジニアとしての経験あり)
旅行領域における業務支援モデルの新規プロダクトの構想・商品立案
『じゃらんnet』に掲載されているような宿泊施設の業務改善、ひいては『じゃらんnet』などリクルートの既存事業へのシナジーの創出に向けて、宿泊施設事業の業界調査および課題設定のためのアンケート取得/インタビュー実施を経て、年間売上高10億円以上を達成する新規プロダクトの構想、立案をしていただきます。
実際に参加した学生の声
P/Lを書いている中で感じたのが、数%の改善が数億円のインパクトをもたらす大きなサービスに携わらせていただいていたんだなということで、この規模感はリクルートならではだったと思います。規模感でいうと、リクルートが保持しているデータ量の豊富さも挙げられます。既存事業を通じて得た膨大なデータを活用し、新たな事業・サービス作りに活かしていけるという環境があるという点で、稀有な会社だなと思いました。
ー秋田国際教養大学4年(Webメディア事業オーナーとしてマーケ運用経験あり
(2)プロダクトデザイン/開発ディレクション案件過去事例
『SUUMO』アプリのお気に入り機能のグロースハック
『SUUMO』アプリのさらなる改善に向けて、改善インパクトの大きいお気に入り機能の効果最大化に従事いただき、課題設定から打ち手検討、要件定義・リリース・振り返りまで一連のUI/UX改善をご担当いただきます。
実際に参加した学生の声
自分が携わったプロダクトは、数%の改善が数億円のインパクトを生む規模感ではありましたが、学生であってもきちんと筋のいい課題と打ち手を考えられれば、事業・プロダクトに反映するところまでできました。真の課題を見つけにいく思考、定量的に裏付けるスキル、それに対して打ち手を出すときにどれほど効果見立てがあるのか、どんなユーザーストーリーがあって本当に課題を克服できるのか、まで考え抜くことが自分にとって新しい学び・気づきで成長できた点でした。アルバイトだから、という色眼鏡が一切なく、一人の社員として裁量が渡され、いい意味で厳しく的確にアドバイスをいただけて、僕自身の成長に繋がる経験になりました。
ー東京工業大学院1年(他社インターンシップ先にてデータサイエンティストとしての経験あり)
『ホットペッパービューティー』新機機能に向けた定量・定性のインサイト調査
『ホットペッパービューティー』の新機能開発に向けて、TableauやBigQuery, SQLなどを使ったアクセスログ解析やユーザーセグメントのデータ分析など定量データに基づいた仮説検証や、ユーザーインタビューを通した定性的なインサイト調査をご担当いただきます。
実際に参加した学生の声
仕事に取り組む中で、1つの目標や目的に対して職種横断的にそれぞれの知識を融合させクイックに事業を前進させている様子が伺えました。過度に分業化が進んでオーナーシップを失うこともなく、それぞれの職種の専門性も失わずに職種横断的なチームとして目標達成に向かっていた印象にあります。また、業務の中では分析手法や分析結果を共有するための環境、共有への意識の強さを強く感じることができました。データ分析者にとって分析結果をナレッジ化し自分で得た知見を会社やチームに還元することは必要不可欠な要素だと思うので、この仕組みづくりや運用は大きな学びになりました。」
ー九州大学4年(他社インターンシップ先にてソフトウェアエンジニア/機械学習エンジニアとしての経験あり)
『スタディサプリ 学び』カスタマー体験向上のためのグロースハック
『スタディサプリ』の小・中・高校生向け講座受講者へのカスタマーサポートのオペレーション改善に向け、理想の体験設計とそれに対する現行フローの整理および課題設定を行い、要件定義から開発ディレクション、リリース後の振り返りまでご担当いただきます。
実際に参加した学生の声
2ヶ月という期間で、リリースまでできるかは正直心配でした。一方で、期限が決まっているからこそ「リクルートが期待するスピード感にこたえて、リリースまでやってやる」という気持ちを強く持ち続けられたと思います。開始後は、リリース日の設定を行い、逆算してスケジュールを設計し、複雑なステークホルダーの整理を行った上で、周囲の社員を頼りながらリリースまで進めていくことができました。1人の社会人として実務の中で成果を出すところにこだわるという、中々他では経験できない濃い2ヶ月だったなと思います。
ー東京大学大学院1年(他社インターンシップ先にてフロントエンドエンジニアとしての経験あり)
勤務環境について
リクルートならではの環境
日本トップクラスのサービスを保持する会社で、若手社員同等レベルの実務を担当
リクルートには、国内No.1の売上・収益基盤を持つプロダクトが複数あります。実際のプロジェクトメンバーとしてジョインし、課題設定からプロダクトのグロース戦略検討、実行まで行っていただく中でリクルートならではのインパクトの大きさや手触り感をご体感いただけます。
0→1フェーズから、1→10、10→100フェーズまで、幅広いプロダクトを手掛けるリクルートだからこそ、社内に蓄積された豊富なナレッジ!
リクルートには、全社員が参加可能な新規事業立案制度『Ring』から生まれた0→1フェーズのプロダクトもあれば、さらなるクライアント数増加・収益化を見据えた1→10フェーズ、業界の変化を推進するような10→100フェーズなど、様々なプロダクトが存在しています。各フェーズでの成功・失敗ナレッジも数多く社内に蓄積されているのが特徴です。
参加者の声
- プログラミングが好きな自分が、リクルートのプロダクトマネジメント部署でアルバイトしてみた(慶應義塾大学 在学生)
- webマーケで独立・起業している自分がリクルートの新規事業検討部署でアルバイトしてみた(国際教養大学 在学生)
- エンジニア畑の自分がリクルートの開発ディレクション部署でアルバイトしてみた(東京大学大学院 在学生)
- データサイエンティストとして修行していた自分がリクルートのUXデザイン部署でアルバイトしてみた(東京工業大学大学院 在学生)
募集要項
- 報酬
時間額2,000円
※ 上記の報酬以外にも下記の補助があります。
- 交通費
- 宿泊費(遠方者のみ)
- 一部食事代(懇親会など)
※なお、今後の社会情勢を踏まえ、ご自宅からのリモート参加をお願いする可能性がございます。その場合、交通費および宿泊費の支給はございません。
- 開催期間
2021年2月15日(月)〜2021年3月26日(金)
- ご自身のスケジュールに合わせて出勤頻度はご相談いただけます。
- 現時点で未定の方でもご応募いただけます。
- 想定出勤頻度:週に3日〜5日 ※土日祝日は休み
- スケジュールは変更になる場合があります。
※学事日程を極力考慮した時間帯で実施予定ですが、ご参加が難しい場合は、面接の際にご相談ください。面接合格後、急遽予定が変更した場合には事務局にご相談ください。
- 開催場所
株式会社リクルート 本社
グラントウキョウサウスタワー 他
(全て東京都内になります)※開催場所は予告なく変更する可能性があります。
※弊社では社会情勢を踏まえて、リモートワークを推奨しております(11月時点)。ついては、本アルバイトの実施時期においても、その時点の情勢を考慮し、安全にご参加いただけるようリモート参加をお願いする可能性がございます。
応募について
- 対象
求める経験
研究/自主学習/実務などで以下いずれかの経験が3ヶ月以上ある方- WEB開発/アプリケーション構築
- データ集計/処理/分析
- UI/UX改善
- アクセス解析/CVR改善/CRM
求める人物像
- テクノロジーを活用し、ビジネスに対して新たな価値を創造したいという志向が強い方
- リクルートのリソース・アセットを使い、社会的インパクトある成果を残したい方
- 知的好奇心・探究心を強く持ち、課題の真因を探求し、解決したいという志向を有する方
- 併願について
リクルートの他のイベントにご応募いただいた方でも併願エントリーすることができます。
- 応募締切
2020年12月4日(金)13:00
- 選考フロー
エントリー後、書類選考を行います。
書類合格者に対して、12月中旬より順次面接を開始予定です。
※面接は複数回実施予定ですが、案件によって面接回数が変わる可能性があります。
- 参加者確定
1月下旬を予定
※参加確定後、事前にメンター社員との顔合わせ・ミッション擦り合わせのお時間を個別調整させていただきます。
組織・サポート体制
リクルートの組織体制/社員紹介
リクルートでは、プロダクトマネジメント、UXデザイン、マーケティングなど職種ごとの機能軸の組織への所属に加えて、プロダクトマネジャー、UXプランナー、マーケター、開発ディレクター、エンジニア、デザイナー、データスペシャリストなど様々な職種が属する事業/領域ごとの組織に所属し、チーム一丸となって仕事をしていきます。
異なる職種のバラエティ豊かな社員と協働することができるのもリクルートの特徴です。その他にも、リクルートの社員やその働き方についていくつかご紹介します。
- 「30歳で役員になれなかったら、退職する」——高校進学を諦めかけた男が、リクルートの基盤事業の経営者になるまで
- 「UX Research Inquiry」に参加して思ったこと
- 先行事例のないものをいち早く世の中へ。プロダクトづくりにコミットするデータサイエンス
充実したサポート体制
1.ナレッジシェアのための勉強会やイベント
全社横断で優れた最新ナレッジをシェアする『FORUM』といった大規模なイベントをはじめ、各組織ごとに専門性に特化した研修・イベントを実施しています。コーディングや、スクラムマスター、プロジェクトマネジメント、インフラ、UI・UXなど、必要に応じてテーマや機会を設定し、継続して技術力を高められる風土が根付いています。開催時期によってはご参加いただくことも可能ですので、機会があればぜひご活用ください。
2.ブラッシュアップのためのコミュニケーションの場
リクルートでは「よもやま」と呼ばれる1on1があります。「なんでも話せる場」として設けられ、ちょっとした相談の場として、施策のフィードバックをもらう場として、気軽に社員に持ち込むことができます。チーム外の人とのよもやまも見受けられます!よもやまを通じて新たなビジネスの種が生まれることもしばしば。ぜひご活用ください。
3.備品の提供
期間中は、ノートPCを貸与します。
4.宿泊施設の提供 ※遠方者限定
遠方にお住いの方にもご参加いただけるように、必要に応じて宿泊施設を弊社で用意させていただきます。
※弊社では社会情勢を踏まえて、リモートワークを推奨しております(10月時点)。ついては、本アルバイトの実施時期においても、その時点の情勢を考慮し、安全にご参加いただけるようリモート参加をお願いする可能性がございます。
備考
- 現在公開中の募集要項は変更する可能性があります。
- 昨今の新型コロナウィルスの影響を鑑み、選考・アルバイト実施等については、皆さんの健康と安全を最優先に配慮した形で実施させていただきます。