株式会社リクルートマーケティングパートナーズ(本社:東京都千代田区 代表取締役社長:冨塚 優)が企画制作する結婚情報誌『ゼクシィ』では、現在「プロポーズ応援プロジェクト」を実施しています。 その一環として今回は、今後プロポーズを検討している30名の求婚男子に対し、プロジェクト参画企業様が直接、プロポーズ成功のための指南を行うイベントを開催いたしましたのでご報告いたします。第一部 お金に関する悩みをサポートプロポーズや結婚のハードルのひとつとなっている“お金”の問題を解決するため、ファイナンシャル・プランナー北野琴奈さんをお迎えし、ゼクシィ編集長 伊藤綾と北野さんが、求婚男子に向けて直接アドバイスを行いました。ゼクシィ編集長 伊藤綾プレゼンテーション概要
男性では83.3%、女性では89.6%の人が、いつかは結婚したいと回答(出典:内閣府「結婚・家族形成に関する調査報告書」2011年)
今まで結婚していない理由、男性はお金に関する不安が多い。「結婚後の生活資金が足りないと思うから」38.6% 「結婚資金が足りないから」33.1% (出典:内閣府「結婚・家族形成に関する調査報告書」2011年)
既婚男性のプロポーズ実施率は7割(3割はプロポーズ未実施) (出典:ゼクシィ「プロポーズに関するアンケート」2013年)
プロポーズされなかった女性、「して欲しかった」が8割以上 (出典:ゼクシィ「プロポーズに関するアンケート」2013年)
北野琴奈さんプレゼンテーション概要
家計について話し合いができているカップルは、できていないカップルよりも、世帯資産が多くなる傾向がある。 (出典:2012年 みずほ銀行 おうちのおかね調査)
人生の三大出費は、1)老後資金、2)マイホーム購入、3)教育費
メガバンク3行発表概要
お金に関して悩んでいる多くの求婚男子のために、メガバンク3行がプロポーズ応援プロジェクトへの参画を決定。それぞれの参画意図や実施施策に関しての発表を実施しました。
みずほ銀行
「参画意図」:結婚に対し資金面の不安がある方に「おうちのおかね」を通して家計管理や貯蓄方法について知って頂く事で、その不安を解消し、二人の思い描く生活を築けるようお手伝いさせて頂きたい。
「施策概要」:ウェブサイト「おうちのおかね」
三井住友銀行
「参画意図」:結婚に関し、お金の面での不安を抱えている方が多いと聞き、新婚旅行や二人での新生活という「夢」に向けてお金を貯めるため、銀行として少しでもサポートしたいと考えた。
「施策概要」:SMBCダイレクト積立預金 りぼん(提携特典付き)
三菱東京UFJ銀行
「参画意図」:プロジェクトの趣旨が「『お客さまとそのご家族の末永い幸せ』 を支えていく」という三菱東京UFJ銀行の基本理念に通じており、銀行としてもプロポーズを応援したいと考えた。
「施策概要」:スマートプラン
メガバンク3行 x ゼクシィ プロポーズ応援プロジェクト記念「印鑑ケース」
メガバンク3行のプロポーズ応援プロジェクト参画を記念し、求婚男子を応援するため、各行オリジナルデザインの印鑑ケースを作成。 みずほ銀行は、本日9月12日より、銀座支店、銀座中央支店、銀座通支店にて配布を開始します。 三井住友銀行は9月23日、三菱東京UFJ銀行は11月23日より、それぞれ特設サイトにて配布予定となっています。 詳細は今後随時発表させていただきます。
第二部 参画企業様からのプロポーズ指南 ~各企業ブース概要~
エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ(株)
電話を賢く利用して、プロポーズから結婚までをスムーズに。 商品の説明やプロポーズ前後のコミュニケーションの重要性を解説。
YEBISU
プロポーズ前後、エビスビールでコミュニケーションを円滑に。 そんな場にエビスがいられるよう商品をサンプリング。
SHISEIDO MEN
清潔感のある肌を手に入れ、自分に自信を持つことで、プロポーズを成功させる 。商品の使用体験と合わせて、肌のお手入れのポイントをアドバイス。
ゼクシィ
求婚男子のプロポーズに関するお悩み相談や、プロポーズ必勝アイディアの紹介など実施。
日活(株)
過去の映画から、様々なプロポーズシーンを切り出し、プロポーズの重要性を解説 。
パナソニック(株)
プロポーズ前の身だしなみとして、美容家電の活用を訴求。その場で家電の使用体験も。
(株)ワコール
勝負下着で身を引き締め、プロポーズの成功につなげる。 商品展示等を通じ、シルエットの重要性を解説。
ゼクシィ創刊20周年記念『プロポーズ応援プロジェクト』について
ゼクシィは20年の歴史の中で初めて、業種を超えてさまざまな企業と連携し、結婚世代 の若者のプロポーズを応援するプロジェクトを立ち上げました。日本中がときめく1年になるように。 ゼクシィ20年分の「ありがとう」を込めて。 ゼクシィは年間を通じ、「プロポーズ」を推進していきます。
目指すもの
「プロポーズ」を通じ、日本の“しあわせの総量”を増やしたい。
プロジェクトにかける想い(ゼクシィ編集長 伊藤綾)
この先何があっても、プロポーズされた時、した時のときめきを支えに、人々が強くなれるように。 また、すでに結婚して時間が経った多くのご夫婦も、ときめきを思いだし、少しだけ近くの人にやさしくなれるように。 そして、まさにこれからプロポーズしたい男性には、(草食男子と言われますが) その背中を押してあげられるように(もちろん、女性も・・・)。 ときめきの力で日本をほんの少しでも元気にしたい、そしてそれが私たちらしい「ありがとう」ではないかと考えました。
『ゼクシィ』の取り組み
1)TVCM「プロポーズ」をテーマにしたTVCM「プロポーズされたら、ゼクシィ篇」を放映しています。
2)産学連携異業種企業や学識者とともに「プロポーズ」を応援する企画を各所で実施します。
3)プロポーズのアイデア提案ウエディングのプロフェッショナルたち(ウェディングプランナーやブライダル関連ショップスタッフ)からプロポーズのアイデアを募集し、ゼクシィ本誌の編集記事やプロポーズを考える男性のためのサイト『プロポーズゼクシィ~花開け!! 求婚男子~』にて紹介することで男性たちを応援します。
4)ブライダルマーケット全体での取り組みエンゲージメントプロジェクトへ参画し、ブライダル企業各社様に対してプロポーズを応援していただけるように働きかけをしています。 全国のブライダル関係の約2500屋号(社&店舗)でプロポーズ向けの商品・プランを展開する予定です。
参考 結婚情報誌『ゼクシィ』媒体概要
ホテルや専門式場、チャペルレストランなど様々なスタイルのウエディング会場をはじめ、ジュエリーやドレス、引出物、二次会会場など、ブライダルに関する情報を掲載しています。
誌名:ゼクシィ
発行開始日:1993年5月24日
発行エリア:全国 19版
部数:約30万部
発行サイクル:毎月23日~25日 ※版によって異なる
定価:300円~500円(税込) ※版によって異なる ※「青森・秋田・岩手版」「宮城・山形版」「福島版」は特別価格210円
シリーズ :『ゼクシィ国内リゾートウエディング完全ガイド』 『ゼクシィ海外ウエディング完全ガイド』『ゼクシィAnhelo』
Webサイト:『ゼクシィnet』(PC)『ケータイゼクシィ』(携帯)
本件に関するお問い合わせ先
https://www.recruit-mp.co.jp/support/press_inquiry/