2013
Feb
07
\働く仲間を募集中/
2013年2月 7日 株式会社リクルートマーケティングパートナーズ
株式会社リクルートマーケティングパートナーズ(本社:東京都千代田区 代表取締役社長:鬼頭秀彰)が運営する、リクルート進学総研(所長:小林 浩)では、高校の進路指導・キャリア教育の現状を明らかにするため、全国の全日制高校の進路指導主事(一部単位制含む)1,179人に対して秋入学に関する調査を実施いたしました。 この度調査結果がまとまりましたので、一部を抜粋してご報告申しあげます。
大学の「秋入学」実施賛否(単一回答)
大学の「秋入学」に対する実施賛否秋入学の導入に賛成している高校教員は17.7%と、反対している教員(36.3%)の半分程度であった。 |
第1位 高校卒業してから大学入学までの期間を有効に使える(48.8%)
第2位 大学の国際化が進む(46.9%)
第3位 留学やボランティアの機会が増える(43.1%)
大学・短期大学進学率別で比較すると、上記以外では70%以上では「海外からの留学生が増える」が高く、40~70%未満では、「日本の競争力が向上する」「海外企業への就職がしやすくなる」が高かった。
※高校生の意識との比較
賛成理由のトップは同じ「高校卒業してから大学入学までの期間を有効に使える」だが、高校生は67.5%と約19ポイント上回っており、ギャップタームの活用イメージに大きく差があることが明らかになった。
第1位 高校卒業してから大学入学までの期間がムダ(68.7%)
第2位 高校在籍中の進路指導が難しくなる(40.4%)
第3位 家計の負担が増える(32.0%)
大学・短期大学進学率別では、40~70%未満は「家計の負担が増える」が高かった。
※高校生の意識との比較
反対理由のトップは同じ「高校卒業してから大学入学までの期間がムダ」だが、高校生は「社会に出るのが遅れる」(45.9%)が高いのに対し、教員は「家計の負担が増える」(32.0%)が高く、卒業後を気にする高校生と、経済面を不安視する教員の意識の違いが明らかとなった。
秋入学が導入された場合、「大学の国際化が推進される」と考えている高校教員は38.8%。「変わらない」と考える教員18.3%の約2倍となった。
また、秋入学の実施賛否別にみると、秋入学に賛成と答えた教員のうち約8割は、国際化が推進されると考えており、秋入学の賛否に影響を与えていることがわかった。
\働く仲間を募集中/
高校教員の 17.7%が大学の「秋入学」に賛成、反対は36.3%。高校生の意識とは対照的な結果に。ー高校教員の秋入学に関する調査ー