対談:「日本の魅力」を世界にどう発信するか?~2020年に向けて(第2回)

対談:「日本の魅力」を世界にどう発信するか?~2020年に向けて(第2回)

文:榎並紀行(やじろべえ) 写真:森 カズシゲ

世界最大級の訪日外国人向け日本情報サイト「ジャパンガイド」代表
ステファン・シャウエッカー氏
×
リクルートホールディングス常務執行役員 北村吉弘

近年、日本を訪れる外国人観光客の数が急増している。日本政府観光局によれば、2013年には初めて1000万人を突破。以降も過去最多を更新し続けている。2020年には東京オリンピックも控え、今後さらに日本への観光需要は伸びていくだろう。

半世紀ぶりに東京で開かれる五輪は、日本を世界にアピールする大きなチャンス。訪日外国人旅行者に対してだけでなく、世界に向けて日本の価値観や文化を発信し、理解を深めることが重要だ。

そこで今回は、月間150万UU、800万PVを誇る世界最大級の訪日外国人向け日本情報サイト「ジャパンガイド」代表のステファン・シャウエッカー氏を迎え、「世界から見た日本の魅力」と、2020年に向けた展望や課題などを伺った。

聞き手は、自身も元『じゃらん』編集長の経歴を持つ、リクルートホールディングス常務執行役員の北村吉弘。日本をよく知る両者が、「観光」を入り口に異文化コミュニケーションのあり方と、日本の近未来を語った。

対談 第1回の振り返り

前回は、シャウエッカー氏が「ジャパンガイド」を立ち上げたきっかけや、来日して感じた日本文化の魅力や独自性などについて伺った。今回は、12年に及ぶ日本滞在のなかで、シャウエッカー氏が取材してきた日本各地――とりわけ地方の魅力について考察する。

「ありのままの姿」こそ、地方の魅力

北村: ジャパンガイドの取材で日本各地に足を運ばれているステファンさんですが、これまで旅をしてきた中で感じる、日本の一番の魅力とは何ですか?

シャウエッカー: 山ほどあります。文化の深さなどもそうですが、やはり一番は人。日本人そのものが非常に特別だと感じます。フレンドリーで思いやりがあり、しっかりルールを守る。サービスのレベルも非常に高くて、犯罪も少ない。外国人が初めて訪れても安心して旅ができる。そうした点はとても魅力的です。

北村: 日本だと、落し物をしてもそのまま戻ってくるなんて話もよく聞きますよね。

シャウエッカー: はい、私自身だけでなく、私の父やジャパンガイドのスタッフも経験があります。現金入りの財布を落としたとしても、そのまま戻ってくる。そうした話は今、インターネットを介して世界中に広がっていて、日本人の性格を表すエピソードとして有名になってきていると思います。

北村: さて、ではもう少し具体的に日本の魅力を掘り下げていけたらと思います。ステファンさんは有名な観光地だけでなく、地方の隅々まで1500カ所以上を旅されていますよね。ステファンさんが書かれた『外国人が選んだ日本百景』という本の中にも、たとえば新潟県十日町市の雪まつりについて記述されている箇所がありますが、じつはここ、僕の地元なんです。実際に行かれてみてどうでしたか?

シャウエッカー: 楽しかったですね。それに、なんだかちょっと自分の故郷であるスイスを思い出しました。雪景色もそうですが、ローカルな雰囲気がまるで自分のホームタウンのような気持ちにさせてくれるんです。商店街のほとんどのお店の前に手づくりの雪だるまが飾ってあったり、会場では無料で甘酒をふるまってくれたり、温かい雰囲気。雪まつりは北海道の札幌のものが有名ですが、十日町の雪まつりは良い意味でローカルっぽさがあってとてもよかったです。

北村: 僕は今も地元でお祭りをやっている人たちとお付き合いをさせてもらっているんですが、彼らが今のお話を聞いたらすごく喜ぶと思います。かつては札幌雪まつりのような派手なイベントを目指していた時代もあったようなのですが、十数年前からはステファンさんが感じられたような地元っぽさとか、ローカル感、手づくり感を大事にする方向にシフトしてきたらしいんです。それがきっと、他にはない魅力として受け入れられてきているんでしょうね。

シャウエッカー: そうですね。最近は日本をありのままに経験したいという外国人が多いように思います。ですから、たとえば派手な建物をつくるとか、過剰な演出をするとか、そういったことは全く必要ない。それよりも、実際に訪れた人も一緒に参加できるような、思い出に残るイベントにしていくことなどが重要なのではないでしょうか。

北村: 僕の田舎もそうなんですが、旅行者を迎え入れるにあたってはどうしても身構えてしまうというか、特別な準備をしようと力が入ってしまうんですよね。でも、無理して特別なことをやるのではなくて、もっと地元らしさを強調したほうが良いのかもしれません。特に外国人観光客のみなさんは、日本のこれまでの文化、伝統、田舎の暮らしを求めているから、そのままのものを楽しんでもらえばいいというわけですね。地元の友人にもそう伝えておきます(笑)

シャウエッカー: 文化だけでなく街並みについても、昔ながらの日本らしさ、地方らしさを取り戻す努力をしていくべきではないかと思います。地方でもバブルのときにつくった建物がボロボロになってきて、街の景観を損ねてしまっている状況などがみられます。特に歴史的な街の場合は少しもったいないと感じてしまいますね。

北村: バブルの時、僕は高校生でしたが、今振り返ると当時はどの地方の街も東京みたいになりたかったのではないかと思うんです。でも、最近はその考え方が少し変わってきていて、地元には地元の良さがあるということに、多くの人が気付き始めているようです。

シャウエッカー: 私もそう感じます。とてもいい流れになってきたと思いますね。やはり、その場所ごとに一番合った街づくりや生活の仕方を守っていくことが必要なのではないでしょうか。

目指すべきは、外国人観光客が「地元の街のように遊べる」環境づくり

北村: では、次は都市部の観光について伺いたいと思います。ジャパンガイドには東京や大阪など都市部の情報も数多く掲載されていますが、実際にそこに住んでいる我々からすると、正直観光的な魅力があるかどうか分からないんです。地方のように際立った特色があるわけでもない、いわゆる普通の都市部の街というのは外国人の方から見て魅力的なんでしょうか? 観光の資源にはなりそうですか?

シャウエッカー: 確かに自分が住んでいる街の良さは見えにくいものだと思います。私もチューリッヒ出身ですけど、住んでいた頃はどうしてこんなに観光客が来るのか疑問でした。でも離れてみると、その理由が分かるんですね。もちろん、東京や大阪の都心部にも魅力的な要素は詰まっていると思います。特に東京はアクセスも圧倒的に便利ですし、全国の文化が集まっていて色んな楽しみがあります。

北村: では、旅をしていて不便さを感じることはないでしょうか? たとえば飲食店ひとつとっても、メニューが日本語しかなく分かりづらいところも多いのではないかと思いますが。

シャウエッカー: まあ、それもひとつのアドベンチャーというか(笑)。ただ、確かにおっしゃる通り、外国語での案内を含む様々な環境の整備は必要だと思います。外国語のメニューもそうですが、バスの案内なども外国人にとっては少し分かりにくいですね。また、予約が必要な施設であれば、英語でも予約可能なウェブサイトを作るといったことは必要かもしれません。そこは2020年のオリンピックまでの課題ですね。

北村: 現状は不十分だと?

シャウエッカー: そうですね。たとえば何かのツアーや体験に参加したい時、あるいはバスを手配したい時でも、英語対応になっていないことがまだまだ多いですね。ただ、都市部では少しずつ改善されてきました。たとえば、東京スカイツリーでは当初から、英語サイトがなく、予約のためのクレジットカードも日本発行のものしか使えませんでしたが、開業から3年経ち、ようやく改善されています。

北村: それは本当に重要なポイントですね。じつは、リクルートライフスタイルで運営している『じゃらんnet』でも外国語対応を進めていて、そういった面には課題感を持っています。

シャウエッカー: 先ほど地方は地方の良さを残して、という話がありましたが、そういったインフラの整備は都会も田舎も関係なく、全国的に取り組むべき課題ではないかと思います。

北村: 僕らとしてはこうしたサービスを通じ、日本に初めて訪れた人でも「母国の地元の街のように遊べる」環境を整備してあげることが重要だと考えています。そうすれば、もっと日本の文化の多様性や味わい深さを、外国人のみなさんにより深く理解してもらえるのではないかと思うんです。

プロフィール/敬称略

※プロフィールは取材当時のものです

ステファン・シャウエッカー
ジャパンガイド株式会社代表取締役社長

1974年、スイス・チューリヒ生まれ。2008年より国土交通省が主導する「ビジット・ジャパン大使」を務める。1995年に初めて日本を旅行。1996年、カナダでインターネットの日本観光サイト「ジャパンガイド」を開設。日本人の妻とともに2003年から群馬県藤岡市に移り住む。著書に『外国人が選んだ日本百景』(講談社+α新書)、『外国人だけが知っている美しい日本』(大和書房)などがある。

北村 吉弘
株式会社リクルートホールディングス 常務執行役員

1997年 株式会社リクルート(現 株式会社リクルートホールディングス)に入社。マーケティング局にて書店チェーンの渉外担当、結婚情報事業の営業を経験したのち、国内旅行情報事業のじゃらん編集部に異動。『じゃらん』副編集長や『じゃらんnet』の企画マネージャー等を経て、2008年に結婚情報事業へ。2009年にはMP(メディアプロデュース)部のカンパニオフィサーに就任。中長期戦略の立案などに従事する。その後、2010年からは美容情報事業のカンパニー長やポンパレ事業推進室長など日常消費領域において事業責任者を務める。2012年の分社化のタイミングで、株式会社リクルートライフスタイルの執行役員に就任。2013年4月より株式会社リクルートホールディングス 執行役員、株式会社リクルートライフスタイル 代表取締役社長に就任。2015年4月より現職。

最新記事

この記事をシェアする

シェアする

この記事のURLとタイトルをコピーする

コピーする

(c) Recruit Co., Ltd.