多様な働き方

「多様性」はサービスの形をどう変える?ゼクシィ×ホットペッパービューティー対談

キャリア

2021年03月08日 転載元:Meet Recruit

「多様性」はサービスの形をどう変える?ゼクシィ×ホットペッパービューティー対談

『ゼクシィ』編集部長 平山彩子と、『ホットペッパービューティーアカデミー』アカデミー長 千葉智之が語る、多様性の時代。十人十色のニーズに、サービスの担い手はどう応えていくべきか。

過去10年を振り返ってみると、それ以前と比較しても多様な価値観・志向が尊重される方向へ社会は大きく動いている。2016年の女性活躍推進法施行、2018年の働き方改革関連法成立など法整備も後押しして、働く時間や場所に制約があっても仕事が続けられる選択肢が広まった。また、ICT総研によれば、日本国内におけるSNS普及率は2019年には78.2%にのぼるなど、個人が気軽に意見を発信するのは当たり前になり、さまざまな価値観を知る機会も圧倒的に増えた。

画一的な価値観を強いられず、個が尊重される時代。それは喜ばしい反面、サービス提供者にとっては、千差万別のニーズを満たさねばならないという難しさも意味する。多様化する社会のなかで企業やビジネスパーソンは、どうこの"多様さ"と向き合うべきか。今回は、その問いをリクルートが有する2つの事業領域に投げかけた。『ゼクシィ』編集部長 平山彩子と『ホットペッパービューティーアカデミー』 アカデミー長の千葉智之の対談をお届けする。

2010年の常識は、もはや通用しなくなっている

──まずはそれぞれが今感じている時代の変化を教えてください。平山さんのブライダル業界はいかがでしょうか。

平山 目に見えて感じるのは、結婚式の形式が多種多様になってきたこと。その背景にあるのは"結婚観"の変化です。世の中の結婚に対する意識が変わっている。10年前は「結婚をすることが当たり前、それが幸せの大前提」という考え方がまだ色濃かったのに対し、「結婚することは幸せのための絶対条件ではなく、選択肢のひとつ」だと考える人がじわじわと増えてきた印象ですね。

ピックアップ特集