多様な働き方

わたしって「仕事ができない人」?共通する特徴と改善方法

お悩み相談ビジネススキル

2023年12月05日 転載元:cheer

わたしって「仕事ができない人」?共通する特徴と改善方法

「いつも上司に叱られる」 「仕事が遅れがちになる」 「ミスばかり繰り返してしまう」 こんな状況が続くと、自分に自信が持てなくなり、上司や同僚との関係がギクシャクしたり、会社に行くのが辛くなってしまうことでしょう。しかし、仕事の進め方や、物事の捉え方・考え方を変えるだけで周りからの信頼を勝ち取ることができ、自信回復にもつながります。そこで「仕事ができない人」の特徴を紹介した上で、「仕事ができる人」になるための改善ポイントを解説します。

目次
  • 仕事ができない人の特徴
  • 「仕事ができない」と感じたときの改善方法

仕事ができない人の特徴

「仕事ができない」と言われる人には、どんな特徴があるのでしょうか。まずは代表的な特徴をチェックしてみましょう。

スケジュール管理ができない
「仕事の優先順位がつけられない」「仕事の難易度や業務量を考えずに、仕事を受けてしまう」など・・・このようなタイプの人は、自分がいつまでに、何をすべきかタスクや時間を把握できないために、納期に遅れてしまいます。これを続けていると、周囲などから「仕事ができない人」だと思われる可能性があるので、注意が必要です。

ミスが多い
誰にでもミスはつきものです。しかし、同じことを何度も間違ったり、仕事をするたびに、必ずミスを犯してしまったりするのは、「仕事ができない」人の特徴です。ミスしたことを何度注意されても直せない場合は、やり方を正しく認識していないことが多いので、ミスをする要因を突き止めることが大切です。

報・連・相ができない
「報連相(報告・連絡・相談)」はビジネスの基本であるため、これらが迅速に行えないと、「仕事ができない人」だと見なされることが多いです。ミスや間違い、クレームなどを放置しておくと、その後大きなトラブルに発展する可能性があるため、迅速な対応が求められます。こうした良くない情報はつい後回しにしがちですが、初期対応の「報連相」をスピーディに対応できれば、信頼される人材へと評価も変わっていくでしょう。

ピックアップ特集